Keep on believing

『地球と人と野生動物との共生』を目指し頑張っていく大学生の奮闘記☆★
<< October 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
# 今週も

授業が終わった。


一年前に受講してた講義を思い出したけど・・・やっぱり一年って早いな(^^;)




学祭が近いから色々やることあって大変やけど

がんばらなきゃ!!


前へ前へ


時には振り返ることもあるけど


うちが目指すところは前にあるから


進まなきゃ。


進むためには


「今日」をがんばるんだよね。




明日からまたバイト8時間。しっかりとがんばるぞ☆
| comments(1) | - | 20:20 | category: 大学 |
# 焼き肉ですぜ


今日は母と一緒に焼き肉屋へ☆



久しぶりの焼き肉でテンションあっぷ(´∀`)

眠くなってきたけど

テスト勉強しなきゃやからがんばらんと!!


お風呂入ってすっきりしてこよっと♪
| comments(0) | - | 20:49 | category: 日常 |
# ケニア野生動物・自然環境保護活動 勉強編
JUGEMテーマ:学問・学校
 

ケニアの記事は久しぶりに更新ですね(^_^;)

遅くなってしまってすみませんでした!

この記事では、以前の記事に少しふれたことについて説明しますね。





☆アニマル・ハラスメントとは?
野生動物を観察する際に、観光客の利用する車両が
対象の動物に必要以上に接近し、長時間、居続けるために
野生動物が神経質になって、本来の野生動物の生活の在り方が
ゆがめられてしまう状況。
とりわけ、数台の車両による野生動物の囲い込みにより、影響を
受けることが多い。マサイ・マラ国立保護区及びその周辺地域で
観光シーズンの7月〜9月にはとりわけ頻繁に見られ
大型肉食動物であるライオン、チーター、ヒョウが対象となる。
時に、大型草食動物のゾウやサイも被害に会う。
近年、ツァボ・イースト国立公園でも増加の傾向が見られる。





☆オフロード・ドライブとは?
野生動物を観察する際に、観光客の利用する車両が
対象の動物に早く、必要以上に接近したいがために
車両用の道路をはずれて走行すること。
自然の植生の破壊の原因となる。
植生が破壊され続けると、最終的には、裸地となり、
野生動物は生活できなくなる。
国立公園では原則的にオフロードドライブを禁止しているが
マサイマラ国立保護区など国立公園以外の保護区では、
観光客の野生動物への接近の欲望を満たすために
オフロードに対する規制が緩いことが多い。





☆礎石種[keystone species]とは?
生態系の健全な維持において、極めて重要な役割を果たす種。
各地域生態系において、礎石種は、固有で、異なる。







☆マイグレーションとは?
季節的移動ともいう。雨季と乾季の二季の変わり目に
礎石種となる大型草食動物が中心に、生態系内を移動する。
それにより、生態系のダイナミズムが保たれる。
ツァボ地域では、ツァボ・イースト国立公園のガラナ川の南部と北部での移動、
ツァボ・ウエスト国立公園とムコマジを含めたタンザニア側との間の移動などがある。
マサイ・マラ国立保護区を含めたマラーセレンゲティ生態系では、
マサイ・マラとセレンゲティ間を移動する。


<ツアーの講義資料より転載>



アニマル・ハラスメント、アニハラ・・・
チーターの親子をマサイマラで見た時
8台以上の車がその場にいました。
母親はあたりを注意深く見まわし、途中場所を移動するために
子供を連れて移動しました。
おそらく私たち人間側が近すぎたのであろうと思います。


オフロードについてもそうですが、なかなかなくならないのが現状なんだそうです。
「ライオンやチーターを見せてくれたら、100ドル払うぞ」
とドライバーにお金をちらつかせる観光客も中にはいたりするそうで
そうするとドライバーはなんとしてもそれを達成しようと
オフロード・ドライブになってもしようとしたりするそうです。
ドライバーの教育も必要だとは思いますが
私たち観光客側のマナーも大切だと実感しました。


また観光ビジネスも関わってくるために、厳しく規制すると
観光客が減少してしまうのではと保護区側が危惧しているのも事実であり・・・
難しい問題だと思いました(>_<)



ちなみにアフリカゾウは礎石種だそうです!




次のケニアの記事は9月10日からのことについて書いていこうと思います(●^o^●)
| comments(0) | - | 23:53 | category: アフリカ |
# お久しぶりです!
 
 
また更新がとまってました(>_<。)ごめんなさい!!
 
最近はコロのことを思い出しては泣くことが多くって、ちょっと気持ちの浮き沈みがありすぎたなぁと反省しました(T_T)
 
 
 
昨日から母が新潟から来てくれていて、今日は一緒に郡上八幡に来ています。
 
 
D1000082.JPG
 
 
そんでもって今日は旅館に泊まります。久しぶりなのでお母さんとゆっくりお話しながら過ごしたいです(*^_^*)
 
 
| comments(0) | - | 11:31 | category: - |
# 会いたいよ・・・

今日は気持ちが少し不安定(>_<。)


コロのこと考えると涙がでてしまう・・・


コロが天国に行ってから3ヶ月。



今だに信じられない時もある。


まだいるんじゃないか・・・


うちが帰れば、尻尾振って元気に出迎えてくれるんじゃないのか・・・



何度考えても、もうコロには会えない


その事実に、やっぱり苦しくてさみしいなって思う。



コロがいないことを受け止めているはずなのに、それを認めたくない自分もいる。





泣いてばかりじゃだめなこと、分かってはいるんだけどな・・・
| comments(2) | - | 21:27 | category: - |
# 9月9日パート3
JUGEMテーマ:学問・学校
 

前回の続きから・・・


お昼休憩した後、夕方にロッジに着きました。

ロッジについてはまた次回以降に書きますね(^_^;)
今回はいよいよツァボ国立公園について!

国立公園内にはいっていくところです。



ナイロビ時間16:48


キリン発見!このキリンはマサイキリンでオス。20才以上らしいです。
木の葉を食べていますが、この木はアカシアの木といって、とげとげがあります(>_<)
アカシアの木を食べれるのはキリン、ガゼル、ゲレヌクなど。
ちなみにキリンの寿命はだいたい25才くらいだそうなので、
このキリンはおじいちゃんキリン。



他にゲームドライブしているドライバーたちからの情報で
急いで教えてもらった地点に行ってみると・・・








ライオンです!


お昼寝中







お食事中。ゼブラを食べてます(内臓中心に)。
このときライオンのメスが3頭いたのですが、
車は8台もとまって観察していました。
アニマルハラスメント(別の記事のときに詳しくふれます)していたのかも・・・とおもいました。





アフリカゾウです。遠くからでも大きく見える。



イボイノシシ。ライオンキング見たかたは知っていますね(●^o^●)
草を食べていました。



そしてナイロビ時間17:50頃





間近でアフリカゾウに出逢いました。こちらをじっと見ています。





子どものゾウもいます。大人のゾウと比べると小さい。
子ゾウを守るように真ん中にして移動します。




お乳を飲んでます。






お鼻が長いから木の葉もらくらくとれる。




こちらはまた別の集団のゾウたち。
赤土色した肌だとこの写真でよくわかります。
土が赤土なので、土を体にかけたりするので、
ツァボのゾウは赤土色をしているんだそうです。



アフリカゾウと、後ろにいるのはインパラ。
角なしはメス、角があるのがオスで、
オス1頭にメスが何頭もついているハーレムをつくります。
強いオスほどメスの数も多い。
写真に写っているインパラは角があるのでオスですが、
この時メスは約20頭ほどいました。




ゲームドライブ終了間近にゾウをまた発見。
後ろ姿もなんだか好きだなぁ。



出口にディクディク発見。
小さくて、すぐに逃げてしまうのですが、
この時は長い間とまっていました。

写真に撮ることはできなかったのですが
この他にハーテミーストというのもちらっとみました。


18時頃にゲームドライブ終了。

ロッジへと戻りました。

次はアニマルハラスメント、オフロード・ドライブ、
礎石種、マイグレーションなどについてふれたいと思います。

なるべく早めに更新できるようにがんばりますね(^_^;)

| comments(0) | - | 14:49 | category: アフリカ |
# 9月9日パート2


JUGEMテーマ:学問・学校
 

前回の続きから・・・




ここらへんはまだきちんと道路が整備されているのですが
どんどん進んで行くと道は悪くなり、かなりでこぼこしたりしました(^_^;)




出発してから2時間過ぎて、トイレ休憩。


ここではチャイとチャパティをいただきました(*^_^*)
とってもおいしかった♪




休憩した後はまた車でひたすら走ります・・・


途中、こんな木が!!




大きいものはめっちゃでかかったです!
この木はバオバブの木といって、星の王子様を読んだことある方はぴんときたかもしれませんね。
詳しくは以下を参照





サバンナ
地帯に多く分布する。幹は徳利のような形をしており、高さは約20メートル、直径は約10メートルに及ぶ。最大のものは南アフリカリンポポにある高さ47m、直径15mである。年輪が無いため樹齢を知ることは難しいが、数千年に達すると言われ、放射性年代測定は可能である。中は空洞になることが多い。葉は幹の上部につき、乾季落葉する。は白色で大きい。果実はヘチマのように垂れ下がり、堅い。果肉は食用・調味料とされ、セネガルでは「サルのパン」と呼ばれる。ビタミンCがオレンジより多く、カルシウムも牛乳より多いと言われる。さらに種子からは油が採集できる。また、若葉を野菜として利用する。樹皮は煎じて解熱剤に用いられるほか、細かく裂いて編めば強靭なロープを作ることができる[2]

オーストラリアの先住民族アボリジニの間ではブッシュ・タッカーとして古くから消費されていた。

その独特の樹型から、悪魔が大木を引き抜いて、逆さまに突っ込んだといわれている。[要出典] サン・テグジュペリの『星の王子さま』では、を破壊する巨木として描かれているが、上記のとおりアフリカ諸国では食用などさまざまに活用され、親しまれている。浜名湖花博において日本では初めて屋外で開花した。

大木には10トンもの水分を幹にたくわえており[3]、乾季になると葉を落とし休眠する。休眠中はその水分で生きのびる。 バオバブは観葉植物にもなり、盆栽型に仕立てることもできる。

<ウィキペディアから引用>







枯れて割れちゃってますが、これがバオバブの実。



白い部分が食べれるのですが、食べてみたらすっぱかった\(◎o◎)/


これが種。白い部分を食べてたら中からでてきました。





また車を走らせていると・・・」



ヒヒ登場!

野生のヒヒですが、ここを通るドライバーさんたちがエサを与えてしまうために
車に近寄ってきました。
半家畜化みたいです。
これでは野生とは言えないのかなと思いました。



続く・・・

| comments(0) | - | 23:16 | category: アフリカ |
# バイト
今日は18時半まで!

今は2回目の休憩中♪


お外は天気がいいみたいでいいなぁ〜って思います。


こんな日はどこか行きたい(笑)

まぁ無理だけど(>_<。)


10月は稼ぎ月だからがんばらんとやもんなぁ☆
| comments(0) | - | 16:27 | category: - |
# 後期


今日から後期の授業が開始しました。



後期は前期と比べて履修数が多いので、テストがんばらにゃー(^^;)



木曜日は1〜5限までうまっとるし汗




バイトは平日火曜日にしてたのを月曜日に移動したから、土日月三連勤になるけどがんばるぞぃ☆





韓国行った子からお土産もらったり、南米に行った子からボールペンをいただきました(*^_^*)

みんなそれぞれ成長してきた夏休みになったようです♪



さてと


これから夕ご飯作ろうかなわーい
| comments(2) | - | 17:48 | category: 大学 |
Categories
Profile
Comments
Mobile
qrcode
コロ
D1000103.JPG
絶滅危惧種動物
絶滅危惧種 Powered by SEO
しゃしん
Search this site
Sponsored Links